「リヨンブルーアンテルナショナル」「Lyon Bleu International」はポンデュガール,ガールドリヨン,銀座テルミニ,マチルダ銀座,ジジーノを運営しています。

トップトップスタッフカンパニーメディアリクルート
新しい仲間募集します!RECRUIT
ランコントル=出会い
スタッフ達のとある1日
グループ店で使用する食材
運営店舗
ポンデュガール
ガールドリヨン
テルミニ
マチルダ
ジジーノ
リンク
フェイスブックリンク
リンク
スピンオフコンテンツ
ムッシュの趣味(仕事)の世界。
一緒に働く仲間を大募集します!

2015年で本店ポンデュガールを開いてちょうど10年が過ぎました。
2人から始めて今ではスタッフも増え、卒業生も増えました。
10年の節目を迎えて、これからは飲食企業として新たな一歩を踏み出そうとしています。
是非私たちと一緒に夢に向かって成長していきましょう!!

企業理念 ”真っすぐに つながる”

私たちは「人を思いやる」「人を喜ばせる」「人とつながる」ことに全力で取り組み、一人ひとりの幸せを実現します。
飲食業とは人と人をつなぎ、自らもつながり、その輪をどんどん大きくすることが大切です。思いやりを持って目の前の人を全力で喜ばせること。そうすればいつのまにか自分にも必ず幸せがかえってきます。それを信じて私たちは日々仕事に情熱を注いでいます。  

 

2015年度目標

本年度は、他業態で2軒の出店を予定しています。そのために既存店の強化を計ります。

代表取締役社長 安生 浩”
スタッフ達はどんな一日を過ごしているの?
スタッフ
スタッフ達のとある1日 クリック!

スタッフの「とある1日」

社内独立者の「とある1日」

独立代表者の「とある1日」


募集内容

 
1,  忙しいキッチンを回せる腕自慢のキッチンスタッフと料理長候補 ・・・・・ 23万~40万
2,  お店の顔、ホールスタッフとして、忙しいお店を回せるサービススタッフ ・・・・・ 23万~35万
3,  店舗運営のすべてを学べる店長候補 ・・・・・ 35万~ 
4,  全店をサポートするバランス感覚が必要なSV(スーパーバイザー)候補 ・・・・・ 35万~ 
5,  新規出店計画、新規立ち上げを中心に行う本部スタッフ ・・・・・ 30万~ 
6,  カレー業態ポールでのパート・アルバイト及びセントラルキッチンスタッフ ・・・・・ 1,000円~
7,  将来出店を企画中のため、和食経験者 ・・・・・ 30万~ 
全て経験、仕事量に応じて
※ 調理未経験、業界未経験でも 「やる気」 と 「笑顔」 と 「元気」 があれば大丈夫
 

 
休 日・休 暇 月 6日~8日 (店舗/職種により異なる) 年末年始、GW 3日、夏休み 3日
   
待 遇 女性のみ、おかみさん制度※有り 20日程度出勤 20万円/月
   ※おかみさん制度:出社または退社時間相談、休日確保。女性が勤め易い制度です。
昇給随時(仕事量、スキルに応じて)
賞与1回(決算賞与)
社会保険完備
労働保険
住宅手当(3万円迄)
交通費支給(1万円迄)
扶養手当(1万円)
家族手当(子供1人につき5千円)
食事手当
制服貸与
   
その他 社員旅行(年3回有り、国内)
海外研修(2年に1度・積み立て制:過去フランス3回、スペイン1回実施)
大入り制度有り
社内独立支援制度有り(やる気が大事!!)
・・・・・社内独立店:3店舗(テルミ二、ポール、ジジーノ)
・・・・・支援独立店:1店舗(博多)
   
クラブ活動 ゴルフ部 6名(名門 袖ヶ浦カンツリー保有)
登山部 5名(高尾山、金時山、大山など登頂)
釣り部 3名(休部中)
麻雀部 6名(社外1名)
スポーツ部 5名(バスケット中心)
飲み部 1名(社外1名)

 
今すぐ応募する スグは無理

 
オーナーからのお知らせ
LYON BLEU INTERNATINAL CO.,LTD. 代表 安生 浩 より

“最新の「お知らせ」を見る”

2024.09.25
DAY117

DAY117

DAY117

DAY117

ぉざいまーーーーーーーーーっす、さっぶ~~~な朝でしたわ。

昨日は閑古鳥襲来(いつもなんだけれど)だったので20時になったらあきらめモードかなと思っておりました。

そろそろお片付けして~と思っていたら朝鮮方面総大将がやって来てくれましてちょっと驚いてしまいました。

その後裏電が鳴り久しぶりのH野さん。

ふらりとK持ちさんで後半楽しく営業(飲んでた)出来ました~。

ありがたい。

毎日が綱渡りで予約ある日は気持ちに余裕があるような日々でございます。

売り上げが目的の一番な訳ではないのですが、赤字にはなってしまったらやばいので頑張ってやってはおります。

昨日はあまりに暇なので新作も考えたりしてました。

ジャークもチキンも良いんだけどポークもええな。

ジャークポークをそのうちやろう。

茄子も改良しカリッカリに揚がるようにしてみたり。

キノコが美味しいし健康的なのでそんなものも考えたよ。

今日あたりからやっていこうと思います。



今は高額鮨屋が流行っていますが、銀座の名前のま~通った老舗とかではない最近の時流もあり有名店の店。

スタートが6万だってさ。

もう家賃ですわ。

当初、とは言っても10年ほど前は2万5千くらいかな?

北海道で1万5千とかだった頃。

儲かるわな~~~。

成りあがった不動産屋さんの社長とかIT系の若いのが多い。

開店前に待ってるのをたまに見ますがギラギラした感じのが多いわ。

Tシャツにジャケット、ネックレスにでかい腕時計、そして何故かくるぶし出しの短めスラックス?にピカッとした革靴にテカった髪型、そして全員黒い。

揃ったようにこんな感じ。

成り上がり社長に連れは子分の様な部下とか?

本当の老舗高級店では開店待ちなんぞせんわ。

そんなお鮨屋さんも内情を聞けば色々あるようで。

まだその辺りの日本人成り上がり社長は予約に来るので良いそうですが、一番困るのは外国人のNOショウだそうです。

国にはあえて言及しないけど。

ホテルからの予約でも普通に来ないとか頻発らしい。

文化の違いなのか知らんけど相当ストレスらしい。

そんな事も含めて高額でありその対価なのかのぅ?

予約はカード先に決済でキャンセル料取っちゃえばええと思うんだけど、どうなんだろ?

うちでもそんな多くはないけれどそんなNOショウする人は稀にいます。

ニューポンは知り合いばかりなのでないけど。

でそんな人に限って何故か平気でグループの別の店にしれっと予約を入れたりしてきます。

グループと知らないのか情報回ってないだろ?とか思っているのかもしれませんね。

しかし実はうちのグループは結構前からグループ内情報は共有してまして、誰でも見れるようになっております。

そんな人が予約したらびっくり赤マークが出るようになってるし、それぞれのお客さんの情報も書き込んであるのです。

すごく仲良しご夫婦とか赤ワインはこんな系が好きとか。

逆にサイゼと勘違い野郎とか女性が毎回違うので気を付ける事、とかそんな事も書いてあります。

ま~どこの店もそういった事はやってるんだろうと思うけどな。

私の場合はいちいち書くこともないけど一人でやってるんで頭の中に入れてボケ防止にしています。

以前ある北千住のよく一人酒してた店でもあったわ。

その若い女性店員知らないのにいきなりでかい声で「アンジョーさんお替りいただきました~」とか。

一体なんて書かれているのかドキッとするし恥ずかしいからそっとしててくれと思ったけど。

ま~そんな飲食店あるあるですわ。




さて週なかの水曜日。

本日の予約状況です。

リヨンマチルダともにスカ満といったところ。

ニューポンは今日も閑古鳥。

じゃんじゃん裏電ならしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:昨日のいちぼステーキ
2024.09.24
休み明け

休み明け

休み明け

休み明け

休み明け

休み明け

ぉざいまーーーーーーーーっす、今日は秋晴れですわ。

昨日おとといと偉そうに連休してしまいました。

でも昨日は午後から掃除にセッティング、仕込み少々をやって来ました。

なので今日はゆったりたっぷりの~んびりの三日月出勤です。

事務処理も終えましたので今日の午前は芝刈りの練習に行く予定。

先日の芝刈りで一緒に回ったセミプロのスイングを見ていて、こうじゃないかというところに気付いたので確認作業で。

行く予定はないけれど鉄は熱いうちに打て、という事で隙間見つけて行ってまいります。

何でも興味や好奇心があると、いつもスルーしてしまうものが見えたりするのでやっぱり興味は大事ですね。

料理もそうなのですが、ワンオペやってから「どうやったら美味しくなるだろ?」とか「何か喜んでもらえるメニューないかな?」とそればかり考えてしまいます。

ゴルフも良いなと思ってやってはみるけど、見てるのとやるのは違うもんでそれは料理も同じようなもの。

ある時に集中してやった時間のある人ない人、ではやはりそこらへんは違ってくるのかな?と思っております。



さて気付けばもう9月も終盤、残すところ3ヶ月やな。

10月は休みに今シーズン初めてのキャンプを計画。

群馬方面に行く予定。

高崎でブルーメッツバーガー食べて富岡のこんにゃくパーク、そして珍宝館体験キャンプ。

名物館長のババァもいつまで生きているかも分からないので生きてる間に行っておきたい。

そして11月はあめちゃんとの最後のキャンピングカーの旅に行く予定。

来年からは一応受験という事で大きな休みは無しという事で。

もう車も必要なくなるので動きやすい軽バンにしてソロキャン出来るようにしちゃおうかなと考えております。

今回の計画では新潟からフェリーで秋田、そこから温泉巡りの旅です。

結婚前になべちゃんと行ったところを今度は三人で。

強首温泉、乳頭温泉、玉川温泉、蔦温泉、酸ヶ湯温泉、薬師の湯、銀婚湯、登別温泉を巡り苫小牧からサンフラワーで帰って来る旅です。

一日3回以上入る日もあるので溶けないようにしないといけないですね。

三人とも共通して温泉が好きという事もあって決まりました。

良い思い出になればと思っております。




さてそんな三連休明けの火曜日。

今日は涼しいのでフェラーリ出勤決定。

いろんな道で行くのが面白いですわ。

今日の予約は閑古鳥。

リヨンマチルダはスカ満といったところ。

裏電ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:友達のオペラ、是非一緒に行きましょう!!

写真:最近のジャークなど
2024.09.20
DAY116

DAY116

DAY116

DAY116

DAY116

ぉざいまーーーーーーーーーーっす、今日も暑くなりそうやな~。

三島出張からの営業を昨日はしておりました。

急遽開ける事になったからか?もともとなのか?わかりませんがご予約以外は一切のお問い合わせ無し、泣。

一組凸がありましたが知らない方だったのでお引き取り頂きました、スイマセン。

さて大谷選手がとうとうやってくれましたね。

大リーグ史上まだ誰も成し遂げてない偉業達成。

それも日本人が打ち立てるなんてすごいな~~~と思いますわ。

顔は良い、身体も良い、性格最高に良い、奥様は美人で性格良く品性のある女性。

全てを兼ね備えたこんな人いるんやな~と驚く以外にありませんわ。

数万分の一何でもいいからくださいなって感じやわ。

どうやったらこんな青年に育つのか?

親の顔が見てみたい。

きっと育て方にちゃんとした芯の様なものがあるのだろうな?と思います。

さてさてうちにはあるだろうか?

父親がこんななのでいったいどうなってしまうか本当に心配です。

とりあえず今は出来る事をすべてやるぞ、と思って頑張っております。

その一環で今あめちゃんは歯科矯正をしています。

変な所だけ私の方に似ておりまして、歯並びなんかその代表的なもんで前歯上が斜めになってしまっていたり。

女の子は歯が猪木、もとい命、なので今は特殊な器具を付けております。

しかし昔の様に笑うと公家のお歯黒みたいに見えるようなものではなく脱着式なのです。

じじぃの入れ歯の様に食事の度に外したりしております。

ま~歯並びは何とかなるなと思うのですが、私に似てもっと大問題もあるのです。

下顎が上よりデカい。

ということと若干シャクレ傾向があり。

これは大問題で絶対に矯正してあげとかないとあとで恨まれてしまいます。

位牌に砂投げつけられそうなので大枚をはたいてこちらも矯正中。

寝る際にはラガーマンの様なヘッドギアに顎ストラップの付いたものを装着して寝ております。

子供の成長は日々あるので早速ですが効果も見られてなかなか良い感じの様です。

まだ数年はそんな感じで寝ないといけないようですが、歯もヘッドギアも別に嫌そうでもなくやってくれております。

間近でこの顔面を見ているので、子供ながらにこうなってはいけないと思っているのかもしれません。

なんてったって夢はギャルになる事ですから顔面は大切です。

夢がギャルて、、、。

そしてそろそろお受験も考えております。

何でも女子高は高校からは入りずらくなっているそうで。

出来れば中学から大学まではのほほんとおおらかに過ごしてくれればと思う方でしてそんな話も出てきております。

足立の公立はやっぱり不安しかないですわ。

今の小学校でも思いますもんね。

学園生活を謳歌できればいいな~と思ったりしています。

色々どこが良いのか考えてはいたのですが、灯台下暗しというか自分の行ってたガッコで良いんじゃね~か?と思うように。

近年共学になり下の中学も共学になったという事だし。

18歳になったら三島校舎に行ってもらって一人暮らしで親のありがたさを実感させようと思います。

お父ちゃんの後輩になればと言ったら案外乗り気になって来たのでこのまま上手くいけばええなと思っております。

月末には学校の文化祭があるので家族で行ってみようと思っております。

大学入るくらいまでは成長が見れたらええな~と思うところであります。





さてそんなん本日は花金ですな。

ご予約が一件、ある会で知り合った方々です。

去年とおととしは新たな繋がりが多く出来た年でこれから残された時間で大切にしたい方のお一人ですね。

楽しんで営業したいと思います。

リヨンマチルダもトリ満いただいております。

隙間狙ってジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:三島のつばさ寿司にて

写真:三島校舎にて
2024.09.17
DAY115

DAY115

DAY115

ぉざいまーーーーーーーーっす、来週からはすっかり秋になって行く様ですよ。

2連休もしてしまいました。

初日は店に行ってどぶさらいや準備をしてきました。

そしてまた食道園でサムギョプサルで敬老の日を家族で。

昨日はこちらもまた相変わらずですが久喜の百観音温泉でいい湯にたっぷり浸かってまいりました。

ここのお湯は本当に気持ちがええ。

寝湯ですっかり鼾かいて寝てしまいましたわ。

おかげ様でまた今日から後半頑張って行くぞっと。


今年も残すところ4か月です。

何かやったのか?といえば特に何も進んではいない気がするが。

去年と違ったのは自分一人で店をやっている、という事だな。

ずいぶん生活のリズムが変わったわ。

店をやる、それも一人ってのは店やってる時間、仕込みも含めてなんだけれども、実はそれ以外でやる事も一人で全部な訳でそこが思ったよりも時間取られるな~と予想外だわ。

なので結構毎日これでもカツカツ。

何に時間かかってるかといえば、店の準備以外だとメニューや料理の事を考えたり、それを作るために調べなければいけない事、かも。

料理人であれば必要な材料買ってきてすぐ出来るんやろうけど、その前段階が必要な訳で。

店来てからの掃除、片付けももう一人いればだいぶ負担も減るんやけどな。

自由の代償という事で。

去年の初めころは鬱になりかけてましたが、今はすっかりそんなことを考える暇もないですね。

やはり人間社会と繋がりを持っているとか多少なりとも必要とされることがないとダメになるのかのぅ?

先日イッシーの母ちゃんと会ったけど、60になってまた新たな事に挑戦したいと言っていて、凄いな~~~と思ったわ。

なんか若々しかったもんな~~~。

何かに興味を持つ、好奇心が無くなったらお終いなんやな。

幸いにしてやりたいことはまだまだあるので時間ない中やりくりして楽しんで実現したいですね。





さて連休明けの火曜日、なべちゃんは着付けに言ってあめちゃんは学校に行きました。

昨日事務処理も目途つけておいたので今日は明日の芝刈りの試運転に行っておかないといけません。

明日は80回ちょい位にはしたいなと思います。

名門グランフィールズでの芝刈りですので早めの帰宅が望まれます。

早めにジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:いちぼステーキポルチーニソース
2024.09.14
DAY114

DAY114


ぉざいまーーーーーーーーっす、今日もまだ夏の残りですな。

今日はぐっすり寝ましたわ~。

約7時間起きずに朝まで。

最近はナイトキャップ(というか摂取しすぎ)を控えるようにしています。

そうするとやはり起きずにぐっすり朝まで寝れますね。

昨日は珍しくこ忙だったのもあって。

危うく終点の北越谷に行きかけましたが、北千住着いたとたんに目がバッチーンと開いて無事下車出来ました。

久しぶりに電車で深夜帰宅(フェラーリが多いので)しましたが相変わらずの駅前。

素人がわがもの顔で人の歌をがなり立て、マッサージの呼び込みの奴らもたむろしてやがったわ。

全く腹は減ってなかったのになぜか挨拶の様に富士そばに吸い込まれてしまいました。

春菊天そばを頼んで来たが、見てもやっぱり食欲なかったわ。

何やってんだかな~~~。

帰り着きシャワーを浴びて即寝。

帰って10分も起きてなかったな。

そしてぐっすり眠った土曜日の朝。

旅サラダで神田正輝の健康状態も無事にチェックできました。

しかし不倫で消えた中丸君の存在は既にもう忘れられて番組に違和感なし。

まったく人ってのはいなくなったらお終いよ。

あっという間に忘れ去られて行くもんですわ。

ポンデュガールも20年近くやっては来ましたが、無くなって9か月。

もうその存在はすっかりこの世からは消え去ってしまいましたね。

そんなもん。

みんな過去より未来ではなく今を考えている人が多いんでしょうか?

未来も考えるくらいの余裕が今の日本には無いのかな~。

未来の事や夢を考えて今を生きていたいな~と思いますわ。

という事で10月の小旅行は群馬こんにゃくパークと珍宝館キャンプ旅になりました~!!

そこを楽しみに今日も頑張ろうと思います!!




そんな本日のお席状況です。

間もなくグッチの長期休暇も終わり来週からマチルダランチ復活です。

いつもの日常が戻ってまいります。

お楽しみに!!

リヨン、マチルダともにトリ満。

ニューポン一件のご予約有りです。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:レストランカタヤマ駄敏丁ステーキ280にカニコロ
2024.09.13
DAY113

DAY113

DAY113

DAY113

ぉざいまーーーーーーーーーっす、今日も暑くなりそうな花金ですな~。

最近店をほの暗くしたり、ズージャーにしたりちょっと大人な雰囲気になりつつあります。

以前のポンデュはど満席で乗りの良いZAZなんかをかけていたのです。

営業中はテンポよく盛り上がってわいわいしてる感じが良かったんですね。

ニューポンになってからも音楽変えてなかったのですが、暇な店で乗りの良い音楽もちぐはぐだな~と思って。

もう若い子は来ない店になったので、大人がゆったりワイン飲める店にイメチェン中です。

昨日はそんな中むか~~~~~しの常連さんが来てくれましたわ。

オープンして一年経ったか経たないかくらいから、おひとりカウンターで週に一二回来てくれてて。

大阪から単身赴任の私より少し上の人。

5年くらいして今度は単身赴任でNYに行っちゃってからはほぼ音信なし。

そんな方が13,4年ぶりに。

その後オージーにも単身赴任してまた大阪に帰って来たようです。

今では子会社の社長になっておりました。

出張でたまに東京に来るのでまた来てくれるでしょう。

ま~長くしぶとくやってるとこんな再会もありますわな。

お互いにワインと一緒で20年も経つと角も取れて丸くなっていくもんですね。

来た時がきっと40過ぎだろうから今のなべちゃんよりもまだ下だったのか。

しかし昨日もその方がおっしゃってたけど、カウンターに座ると景色が変わってなくて懐かしいみたいです。

一瞬で20年の時を越えて懐かしがるみたいな席なんでしょうね。

自分もやっぱり若い時に一回だけ行った場所に行くと自然とその頃の事を思い出して戻るような気がするもんな~。

おっさんになったという事でしょうか?

私も初めての添乗経験で初めて行ったフロリダのオランドーにはもう一回行ってみたいですね。

あの時の気持ちと匂いとかまだ記憶にあるもんな~。

死ぬ前にもう一度あめなべ連れて行けたらいいな~。





さてそんな昨日でしたが本日はご予約二件の花金。

フェラーリぶっ飛ばしてガンガン行きたいと思います。

日月は連休となります。

あめなべとまた百観音温泉で早くからサウナ・ビール・サウナ・ビールでまた生き返りたいと思っております。

そんな本日のお席状況です。

リヨンマチルダともにガチ満、ニューポンは少し受け入れ可能姉妹。

ひとりなもんでお料理ピークの時もありますので、こんな日はふらりと来る前に一報かメールで「これから行くよ」って言っていただけるとお断りしません。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:焦がしトマトのポモドーロ1000制作中

写真:新レギュラーのバルバレスコはボンマルシェやで

写真:ジャポネで冒険メニュー、明太子スパ600
2024.09.12
横須賀ぼっち釣行

横須賀ぼっち釣行

横須賀ぼっち釣行

横須賀ぼっち釣行

横須賀ぼっち釣行

ぉざいまーーーーーーーーっす、今日も暑くなりそうですな~~~。

高市早苗の出馬宣言は完璧でしたね。

国民投票で選べば良いのにと思いますが、そうもいかんところがもどかしい。

結局は力のある政治家の権力争いで次の総理が決まってしまう。

そういうのが無い選び方でないとダメだと思うけどな。

やっと推薦人が集まったと抱き合って喜んでいる上川法相を見て、これは生徒会長決める選挙かっ!!と思ってしまいました。

世界の舞台に行って堂々と渡り合える人でしょうか??

疑問です。

サミットに行ってきゃとうや林が行って諸外国の大統領と並んでみ~もう見劣りしまくりで恥ずかしいわ。

まだ担ぐ神輿の軽さと見てくれで進次郎で我慢の限界やで。

アメリカも公開討論があったの観たけど、ハリスみたいな左グルグルがなったら世界の秩序も崩壊するわ。

高市=トランプで韓国入れて対中、対ソの備えないかんと思う人は結構多いんじゃないかなと思います。



昨日は急遽2日前に臨時休業を決めました。

やりたいことはやってみよう、後悔ないように。

終活に入ってそう思うことがあってやれることからやっているのですがその一つをやって来ました。

前回は館山一日漁港ぼっち釣行。

今回は横須賀貸しボートぼっち釣行です。

近い将来には海のそばに家を買って(ボロ屋)リノベして別荘にしたい。

その時にソロボートを購入して釣りしたいと思ってその前段階で経験しに。

昨日は凪ぎ予定でしたのでここしかない、と。

やってみましたが手漕ぎはやっぱり大変。

思いの外揺れてコマセ撒きそうになったり、汗ダコで仕掛けも不十分など課題丸見えでした。

鰺狙いで帰ったら近所に配って家では黄金鯵フライで一杯や、と思っていましたが、、、。

結果は誰でも釣れるカサゴ2匹に鯵一匹、アンディー(ぐーふー)という結果で終了。

日焼け対策なしで行ったので全身やけどで痛いわ~~~。

5時間ほぼ動かないので足もガッチガチ。

でも帰りの車は充実感もあったし、帰って晩飯にあめちゃんにカサゴの煮つけ、なべちゃんは鯵の刺身が出せたしま~良しとして次に繋げようと思います。

結果、やっぱり手漕ぎではなく2馬力小型ボートが良い。

仕掛けや準備はしっかりやっていく事。

魚探は必須。

という事が今回は分かりました。

次回はこの辺万端に、冨浦の2馬力貸しボート釣行を計画したいと思います。



そんな訳でT田さんの予約をお断りしてまで行ったのですが、その後も後輩の阿藤快似のY武の当日5人の問い合わせや大阪からのH科さんからの問い合わせもあったりでやってた方が良かった日、だったのかもしれません。

ま~でも結果の話でやらなかった後悔を残すよりも良かったかなと思うようにして今日からまた頑張ろうと思います。

今週はグッチが最後の長期休暇中。

来週からはマチルダも待望??のランチ開始。

今週から貼り紙して「やるよ~」の宣伝はした方が良いですね。

みんなリフレッシュしたところで年末に向かって一気に走りたいですね。

そんな本日のお席状況です。

リヨン少し空き有り。マチルダもまだ空き有り。

ニューポンは閑古鳥。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:一昨日のジャークとジャーク弁当

写真:こんな感じ
2024.09.10
DAY112

DAY112

DAY112

DAY112

DAY112

ぉざいまーーーーーーーーーっす、今日も暑そう、フェラーリでつゆだくやな。

明日や用事が出来て急遽のお休みとなります。

南方戦線に行ってまいる予定です。

芝刈りではありません。

少し水質調査に出かける事になってしまったのです。

横ノリ系でもありませんよ。

ま~ま~またご報告できると思いますが、、、。

先日初めて飛び込みのお客さん、ひとりのお客さんを入れました。

以前に二軒目らしい3人組が「他店舗にはよくいってるから」と理由で入れて後悔したのでそれっきりかな?

一人の若い男性で扉を開けて目があった瞬間に「一人なんですけどいいですか~?」と。

物腰や言い方もあったのですが、あ~飲食店の人かな?と思ったのでどうぞという事で。

話すとやはりそうで、銀座の高額鮨の丁稚さんでした。

ワインが好きで勉強しているとか。

ま~あの外装でしかもあの看板見てよく扉開けたな、と。

沖縄から札幌の高額鮨屋に修業して、その後その高額鮨屋が満を持して東京出店に伴い一緒に来たんだそうです。

週一回のお休み(二回あるらしいが一日は準備で出るそう)を自腹切って勉強に歩く。

以前はこんな人けっこう多かった気がしますね。

ここ最近だとあまり聞かないかな?

単にうちのような店に来てないだけか??

今は週休二日でサラリーマンの様に休む飲食の人が多いけど、ほとんど外食に食べ歩いて勉強なんてのは少ないな。

飲食も普通の会社員同様、休みは休み、自分は自分、プライベートと仕事は分けるタイプとか言ってな。

ライフワークバランスがなんとか、そんなこと言ってるアフォな若いのが多い。

若いやつだけではないけれど、、、。

聞けばまだ23歳、これから色々あるんだろうけどなんか良いな~と思って。

昨日は昨日で準備中に外の看板見てたサラリーマンさんがいて、昔なら出て行ったとこですがそれもせずにいたら入って来て。

ワインが好きで是非来たいと言ってくれて。

これも第一印象で悪い感じがしなかった、と思ったので挨拶して名刺お渡ししてって感じでした。

そして営業は昔からの海外豊富でワイン好きの方がお友達と。

軽くと言いながらしっかり2本飲んでゆったりして行ってくれました。

地道ですがこのような営業スタイルでちゃんとやるしかないな~と改めて思うことがあった最近でした。




さて今日は楽しみなご予約が入っておりまして気合十分。

なんか新しいメニューも、とは思っておりますが、、、。

そういえば昨日は秋といえばキノコ、という事でどんこシイタケを購入。

肉厚なシイタケ、油との相性も良いという事で。

ブルゴーニュバターでエスカルゴ風に。

食感が足りね~だろとなべちゃんから指導があって、エリンギも加えてみました。

な~~~~~んでかこれはワインが堺進むやで。

塩だけ調整必要かな?でしたわ。

秋になって行きますね~~~。

そんな本日のお席状況です。

リヨンマチルダともにまだちょっと空き有り。

ニューポンはあと少し受け入れ可能英孝です。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:サンマルタンが良い感じになってたわ

写真:昨日のジャーク
2024.09.09
トトロの森の実家へ

トトロの森の実家へ

トトロの森の実家へ

トトロの森の実家へ

ぉざいまーーーーーーーーっす今週は夏の残りの様な天気の様です。

昨日は定休日でお休みでした。

予定通り朝早くに起きてあめなべと共になべちゃんの実家に里帰り。

考えてみれば筍で釣られて行ったきりだった。

なべちゃんの実家では初孫なのでさぞ会いたいんだろうな~と気になっていたので行けて良かったです。

田舎、と云っても埼玉の日高の方なので近いのですが、ニューポンやってからはなかなか行けなくなってしまいましたわ。

向こうからくりゃいいじゃんとも思うけどそれもそういかない何かあるようで。

なべちゃんが運転できればちょくちょくなのですが、免許はあれど四半世紀は運転していないので。

結局足として私が行く訳です。

私が行った所で義母愛子たちもそれなりに気を使ってしまうやろうな~と思うのです。

なので私は送ったらお茶をいただいた後は夕方までは外で時間つぶしをします。

一人で飯食って~打ちっぱなしして~サイボクハムのスーパー銭湯でゆったりサウナ入って~。

なんや!!結構楽しんでるやないかい!!

そうなんです結構楽しんでやっております。

ま~打ちっぱなしが安いわ~。

土日一階打席で90分打ち放題1600円は都内の半額。

距離もあるし空いてるし、試打もやれるしな。

大汗かいてそのままスーパー銭湯。

空いていて良い温泉で極楽。

ちょうど5時になってお迎え行ったら自家農園の野菜とあめなべ乗っけてそそくさと帰路へ。

帰り着きいつもの食道園に母ちゃんも呼んで家族でいつものメニューでご飯食って腹パン帰宅。

そんな一日でした。

いつも気分はすっきりなのでリフレッシュってことは無いのですが、ま~フレッシュにはなりましたわ。

今週も予約パラパラいただけておりますので頑張りたいなと思います。



さて月曜日始まり始まり~。

あめちゃんは元気に学校に行きました。

私はこれから走りたいところですがやる事あって午後一にはお店ですわ。

昨日の焼肉がまだ腹にありますので夕方仕事前にでしょうか??

予約は一件入っていますのでのんびりやっていこうと思います。

リヨンマチルダは本日定休日です。

ニューポンまだまだなのでじゃんじゃん裏電くださいませ。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:ジャーク弁当
2024.09.06
DAY111

DAY111

DAY111

DAY111

ぉざいまーーーーーーーーっす、今日も秋晴れだわ~。

昨日はあさイチから富士市に行って来ました。

一昨日の夜はフェラーリで行って早くに終わったので秋葉のココイチに吸い込まれたの忘れてた。

何も考えずツナサラダにマヨネーズと胡麻ドレッシングを山ほどかけて食べて、いつものメンチカツカレー200カキフライ2個トッピングをぺろりと完食。

とび辛スパイスも大量摂取したのを忘れてました。

昨日の朝は一本早く到着しお迎えをお迎えする段取りで北千住駅へ。

電車が来る直前に昨日のカレーの辛さで腹に滝廉太郎が来てしまいました。

階段をダッシュし何とか滑り込んで便器掃除してから着便。

天城越えからの浄蓮の滝状態。

ほっとしてホームに行くと予定の電車が滑り込んでまいりまして予定変更なし。

お席に座って本を読みだしました。

今は二度目の「黄砂の籠城」です。

熱中しすぎて品川行き乗ったのになぜか東京駅の次の新橋で降りてしまう失態。

京浜線で品川まで行くと予定より一本あとの待ち合わせきっかりの新幹線に乗って行くことに。

結局待ち合わせ、特に大事な待ち合わせは絶対に時間に余裕を持って一本前が大事だな~と改めて思った54歳安生浩でございます。

さて久しぶりの新幹線でもないけど最近新幹線のアナウンスが変わったんですわ。

以前は英語の車内アナウンスで録音以外で生の声は日本人がネイティブっぽくしゃべっておりました。

しかし最近は日本人が日本人英語そのままで話してます。

日本人にとってはとても分かりやすいです。(意味ないけど)

日本に来たら日本語話さんかいっ!!

何で英語寄りに巻き舌で英語しゃべってやらにゃあかんのや、そんな気概をJR東海から感じます。

英語はしゃべってやるけど日本語英語までなら譲歩してやるわ、って感じですね。

頑張れJR東海!!

という事などを思っているとまた腹に滝廉太郎。

汚い和便でもしゃーないわとトイレに行ったら、なんと今は洋式。

しかも室内清潔。

いや~知りまへんでへんでした、こんなに綺麗なんて!!

ゆったり天城越えからの浄蓮の滝でほっとしたのですわ。

しかし私はどうしてもウオシュレット無しはダメなのです。

新富士についてトイレに入りウオシュレットだけでもせんとな~と考えておりまして。

時間はギリでお待たせだけは出来ないな~とぼんやり。

ふと横を見るとなななんとウオシュレットのボタンが・・・。

JR東海様本当にありがとうございます。

ウオシュレットが標準装備なのか、、、。

これは世界どこ探してもないぞっ!!

TGVなんて便座無かったぞ!!

まったくこの進化にはただただ脱毛でした。

これからもどうぞよろしくお願いしますと深々頭を下げてトイレを出たのでした。

しかしスモーキングルームをなぜ撤廃したのか??

そこはどうしても許せんぞっ!!

身体を壊しながらお金を払って税収に貢献している我々喫煙者をないがしろにしていいのかっ!!と声を大にして言いたい。

しかしその後のスモーキングルームは今どうなっているのだろうか?

あのスペース何かに活用するんやろか?

自販機も車内販売もたばこもすっかり無くしてしまっては旅の情緒もなんも無くなるわな。

SDGSだかなんかの左巻きなんかに負けず独自の路線で日本を横断していただきたい!!





さてそんな本日は花金です。

秋の珍事で満席でございます。

今日はこれから市場に行って魚買って肉引き取って早くから店で仕込みです。

ダー山が休みのマチルダからは応援は来ることが出来ないと思われます。

一人孤独の小野田さん状態です。

てっぺん跨いで恥ずかしながら銀座の地より戻ってまいりました!!などとならないように頑張りたいと思っております。

リヨンマチルダも花金らしく満漢全席です、と言いたいところですがまだスカ満くらいです。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:エリックサウスのビリヤニ

写真:フラニスがやっと飲み頃になりました

« Prev1...678910...28Next »

 
TOP  |   STAFF  |   COMPANY  |   MEDIA  |   RECRUIT