「リヨンブルーアンテルナショナル」「Lyon Bleu International」はポンデュガール,ガールドリヨン,銀座テルミニ,マチルダ銀座,ジジーノを運営しています。

トップトップスタッフカンパニーメディアリクルート
新しい仲間募集します!RECRUIT
ランコントル=出会い
スタッフ達のとある1日
グループ店で使用する食材
運営店舗
ポンデュガール
ガールドリヨン
テルミニ
マチルダ
ジジーノ
リンク
フェイスブックリンク
リンク
スピンオフコンテンツ
ムッシュの趣味(仕事)の世界。
一緒に働く仲間を大募集します!

2015年で本店ポンデュガールを開いてちょうど10年が過ぎました。
2人から始めて今ではスタッフも増え、卒業生も増えました。
10年の節目を迎えて、これからは飲食企業として新たな一歩を踏み出そうとしています。
是非私たちと一緒に夢に向かって成長していきましょう!!

企業理念 ”真っすぐに つながる”

私たちは「人を思いやる」「人を喜ばせる」「人とつながる」ことに全力で取り組み、一人ひとりの幸せを実現します。
飲食業とは人と人をつなぎ、自らもつながり、その輪をどんどん大きくすることが大切です。思いやりを持って目の前の人を全力で喜ばせること。そうすればいつのまにか自分にも必ず幸せがかえってきます。それを信じて私たちは日々仕事に情熱を注いでいます。  

 

2015年度目標

本年度は、他業態で2軒の出店を予定しています。そのために既存店の強化を計ります。

代表取締役社長 安生 浩”
スタッフ達はどんな一日を過ごしているの?
スタッフ
スタッフ達のとある1日 クリック!

スタッフの「とある1日」

社内独立者の「とある1日」

独立代表者の「とある1日」


募集内容

 
1,  忙しいキッチンを回せる腕自慢のキッチンスタッフと料理長候補 ・・・・・ 23万~40万
2,  お店の顔、ホールスタッフとして、忙しいお店を回せるサービススタッフ ・・・・・ 23万~35万
3,  店舗運営のすべてを学べる店長候補 ・・・・・ 35万~ 
4,  全店をサポートするバランス感覚が必要なSV(スーパーバイザー)候補 ・・・・・ 35万~ 
5,  新規出店計画、新規立ち上げを中心に行う本部スタッフ ・・・・・ 30万~ 
6,  カレー業態ポールでのパート・アルバイト及びセントラルキッチンスタッフ ・・・・・ 1,000円~
7,  将来出店を企画中のため、和食経験者 ・・・・・ 30万~ 
全て経験、仕事量に応じて
※ 調理未経験、業界未経験でも 「やる気」 と 「笑顔」 と 「元気」 があれば大丈夫
 

 
休 日・休 暇 月 6日~8日 (店舗/職種により異なる) 年末年始、GW 3日、夏休み 3日
   
待 遇 女性のみ、おかみさん制度※有り 20日程度出勤 20万円/月
   ※おかみさん制度:出社または退社時間相談、休日確保。女性が勤め易い制度です。
昇給随時(仕事量、スキルに応じて)
賞与1回(決算賞与)
社会保険完備
労働保険
住宅手当(3万円迄)
交通費支給(1万円迄)
扶養手当(1万円)
家族手当(子供1人につき5千円)
食事手当
制服貸与
   
その他 社員旅行(年3回有り、国内)
海外研修(2年に1度・積み立て制:過去フランス3回、スペイン1回実施)
大入り制度有り
社内独立支援制度有り(やる気が大事!!)
・・・・・社内独立店:3店舗(テルミ二、ポール、ジジーノ)
・・・・・支援独立店:1店舗(博多)
   
クラブ活動 ゴルフ部 6名(名門 袖ヶ浦カンツリー保有)
登山部 5名(高尾山、金時山、大山など登頂)
釣り部 3名(休部中)
麻雀部 6名(社外1名)
スポーツ部 5名(バスケット中心)
飲み部 1名(社外1名)

 
今すぐ応募する スグは無理

 
オーナーからのお知らせ
LYON BLEU INTERNATINAL CO.,LTD. 代表 安生 浩 より

“最新の「お知らせ」を見る”

2024.01.11
22日に決定!!

22日に決定!!

22日に決定!!


ぉざいまーーーーーーーーっす、今日は冷えますね。

22日ゆるくオープンしようと思うております。

が、なにぶん初の事?いや、19年前に一回あったはずの感じでどうなる事やらが大きいですね。

しかし止まって考えるよりも動いてみて考える方が性に合ってるしそっちの方が失敗も気づきも多いのでそうしました。

プロゴルフでいえば練習ラウンドのような感じでしょうか?

なのでこちらからまだ大々的にはいついつオープンです!!なんてことはまだ言えんのです。

そうなったら積極的に声をかけようと思っております。

とりあえずは22日は8人くらいからと思ってたら、来てくれるって人が8人決まって何とかそこからやっていこうと思う感じです。

しかし翌日はローゼーなので仕込みの目途がたったらどんどんメールして行こうと思います。

16日にゴミの撤去が来ないとどうもスッキリせんわ。

とにかく今までの不用品の多いこと多いこと。

一回は使ったりしたものなのだろうが、それきり捨てるわけにもいかずな物の山ですね。

よくこれだけのものがあの狭い所にあって、さらに混んだ時は20数人入って荷物もあってなんてことが出来てたな~と感心します。

今日も店に行ってペンキ塗って水道の蛇口を交換してなどてんこ盛り男です。





昨日は夜はひとり掃除もつりゃ~ので昼がっちりやって夜は出来るだけ参考になりそうなワンオペ店などという事で大井町まで行って来ました。

同じ飲食の経営者さんの有名な立ち飲み業態。

同い年の人なのですが、やはり人手不足から現場に復帰だという事で。

その辺りの体力とか気持ちとか見れればなと。

体力はキックやってるんで大丈夫だとは言ってましたね~。

わたしも走っているのでってのはありますが、どこまで持つか。

新人もいる中若い人とやってましたが見ていて新人教育は大変そうではありましたね。

飲食に入るバイトなんてのは一の前の0以下から教えないといけないしな。

普通の笑顔に挨拶に礼儀、からね。

でもやっぱり現場は楽しいとも言ってましたね。

その楽しい現場だけで食っていける規模でやっていくのか?

社員雇って規模を少し広げて楽しみを減らしストレスを抱えていくか?

その辺をどこに設定するか、ですね。

大きくすればまたそれで経営の楽しみは出るんでしょうけどね。

現場の楽しさと経営の楽しさ、どっち?って感じでしょうか?

経営はストレスも問題も一気に増えるし、やってみてどっちが自分に合ってるかで良いんじゃないでしょうかね?

わたしは現場で人が必要なものを必要な分だけやっていく方が性には合ってるし、その程度の人間だとも思っているしね。

自分の必要な分はまた別からでもいい訳で。

それで食っていこうなんてやるから問題も出るし、値段も上がったりする訳で。

好きで熱中してやってたら食えてた、ってのが良いのとちゃうかなと思うとります。

さて今日もケツカッチンなのでこの辺で、いってらっしゃいっ!!




さて木曜日。

今日は寒いですな。

しかしあと2ヶ月も我慢したら春が来ますわ。

今年は花見なんかも出来るんかな?

ゆったりとしてマチポンと出来ればまた楽しいかもしれませんね。

なんかはやりますのでご期待ください!!

そして本日のお席状況です。

リヨンマチルダともに空き有ります。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:大井町の名店「立ち飲み8」にて。
2024.01.10
無駄な事に豊かさがあったりするものです

無駄な事に豊かさがあったりするものです


ぉざいまーーーーーーーーーっす、粗食で健康実戦中です。

今日の朝も味噌汁、納豆、卵、漬物で済ませました。

腹5分目まで。

ふるさと納税でガッポリやって来た釧路夕焼けほうじ茶を飲みながらカキカキしております。

今日もケツカッチンなのでサクッと更新。

年賀状も今はどんどん書く人も少なくなってきましたね~。

ま~メールがありますからね、時代の流れというものでしょう。

昨日忘れた頃に2通やって来ました。

一枚はポンちゃんの昔っからのお客さん。

近所の製紙関係会社の社長さん。

新富町は多いんですよね、紙とか印刷関係。

もう見てからに育ちが良い感じの方。

お坊ちゃんガッコ卒でヨットを今でもやっててね。

でも全く威張る感じとか無くてニコニコしててちょっと抜けてるのか社員さんにも慕われてて。

なべちゃんもすごくかわいがってもらてて今でも「由子ちゃん由子ちゃん」と言って連絡くれるんですよね。

去年不幸があったのか連絡あって今年は出さなかったんですよね。

そしたらば向こうから送ってきてくれてね。

ありがたい。

新店のお知らせも出来て良かったなと。

そしてもう一人も昔からのお客さん。

まだ若い頃で、もちろん結婚する前のメガバンカー。

もう来ると泥酔まで5本くらい開けてね。

でも泥酔しても明るい泥酔で一切人に迷惑かけない感じでね。

なべちゃんも仲良しで。

エリートなんで世界に転勤ばっかりになってしまってます。

海外に行く前は必ず後輩連れて来てくれて店の引継ぎやってくれます。

昔は店の引継ぎって結構あったな。

自分の店ではまたそういうのがあると良いですね、がんばろ。

で、いつも海外からハガキくれて近況をハガキいっぱいに書いてきてくれるんだよな。

時間もないのにありがたいですね。

今回はNY在住しているようです。

ランチに行けば3000~5000円にチップが20%とかなんだそうです。

なので旅行とか外食は厳しいですよ~~~ってメガの一流がそうですからね。

日本との格差は相当ですね。

吉野家500円じゃ10倍でっせ。

どうにかしろっ!!岸田っ!!

ですわ。

ま~年賀状もある決まった日に決まったルールでそれに則ってやる挨拶。

メールでも良いんですけどね。

うまく言えないけど見えない手間だったりってのが良いのかね。

本も最近はKindleが多いんかな?

一度大好きな黒川博行の長編小説を読んでみましたけどね、確かにお手軽はお手軽だったけど。

なんやろ??やはり重い本を運ぶ入れるなどして広げてページめくってって作業。

本の内容自体は変わらんのだけど、作業がある分内容とそれがリンクしてより読む内容が重くなるというか。

オーディブルなんてのはもってのほかやな。

内容だけじゃないんだって。

周りにある些細な事が実は大事だったりするんではないだろうかと思う。

飯屋も飯だけじゃないでしょう。

今は簡単だったり手間だったりをどんどんテクノロジーやAIが取って代わる時代だけれども私は全部が全部それが良いとも思わんけどね。

ま~ウェットな事ではあるけれどドライよりウエットやろ。

お肌も保湿やで。

って事で今日も元気に行ってらっしゃいっ!!



さてニューポンも昨日は埼玉入間の農耕馬ことなべちゃんが助っ人に入り、私が見ないようにしていた懸案の部分を一掃してくれてだいぶ前進しました。

来週にガラクタを業者が撤去したら一気に仕込みに入れるよう段取り組んでいきます。

それまでは朝から夕方までは店でかたずけ、夜は気になっているお店を見て回る時間にしたいと思います。

さて今日のリヨンマチルダのお席状況です。

まだまだ聴牌遠し、です。

ポン、チー、カン何でもオッケー状態です、ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:かたずけの合間になべちゃんと。ここの中華カレーが旨いんですわ。
2024.01.09
決定します!!

決定します!!

決定します!!


ぉざいまーーーーーーーーーっす、寒くなって来たのぅやっと冬っぽくなってきたわ。

さて今日から学校も始まり世間も本格的に動き出すのかな。

あめちゃんも久しぶりの学校が始まります。

2年の3学期、春には3年生やな、早すぎ良太郎。

潜在的な記憶は別として、自分も3年生は記憶ははっきり残っている年齢だからこの辺りからはしっかりしてないとな、と思う。

仕事から酔って帰ってきてグダ絡みしないようにしないといけないですね。

わたしの3年の記憶で一番は人生初の骨折をしたことだ。

町会のスケートに行って調子こいて滑って転んでポッキリいった。

すねの後ろの方の細い方を。

1ヶ月寝たきり、ずっとテレビを観て過ごした記憶がある。

それでも勉強は追々なんとかなったんだろうし、この頃は1か月休んでも問題はないものだろうと思っている。

なので親に付き合ってくれるのもそうそうなくなるだろうから、今年は最後に一発一か月ほどどこかに行くのも有りやなと考えている。

しかしそれまでにはニューポンをしっかりと満席で安心運営にはしておかないといけないなと思うてる。

今日もシコシコかたずけに入る。

思いの外一人でかたずけていると時間がかかる。

そしてやはり一人というのは話す相手もいないのでそれなりに寂しいもんだ。

これはケツを決めていないのが原因ではある。

目標無く物事を始めるとこうなってしまうのだ。

仕事で目標を持たないとただ毎日がルーチンになる無駄な日々。

下手すると鬱にもなりかねない。

人間目標や夢があるから張り切れるのだ。

それが確固たるものであればあるほど集中力が増し、生き生き出来るし熱も出せるものだろう。

なので再オープン日をここで決めてしまおう。

「1月22日月曜大安」という事でどうでしょう?

マチポンの一足先に。

今週で何とかかたずけに飾り付けを終え、来週に納品に仕込みをシコシコ。

富士出張や座学が入りこれでも結構タイトなのです。

今日は成人式の着付けを無事終えることが出来たなべちゃんも参加ですのでガンガン進められたらと思います。

いったいどんなお店になるのか?

来てくれた人が行ってよかった楽しかったと言ってもらえるお店にできるように頑張りたいと思います。

ケツカッチンにてこれにて。

行ってらっしゃいっ!!





本日リヨンマチルダは営業です。

お席はまだまだ両方空き有りですが、ポンちゃん閉店の影響で当日結構早くに問い合わせが多いです。

行きたくなったら即電話、プチ新年会をよろしく。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:作業台とフライヤーを買いに川口のテンポスへ

写真:今年初ラーは大好きな元楽、多め濃いめ
2024.01.08
粗食が一番

粗食が一番


ぉざいまーーーーーーーーっす、3連休も今日で終わり。

正月休み今日が最後でやっと世の中動き出しますね。

年始にこんなに休んだらそりゃ~世界には追い付けんな~と思いますわ。

日本は祝日大杉連だと思います。

昨日今日となべちゃんは成人式の着付けのお仕事で朝一から出かけております。

だいぶ慣れてきたようで多くの成人さんに喜んでもらっているそうです。

自分なりの帯の結び方を考えたり、家でも結構しっかり楽しんで練習しています。

熱中できる仕事があるという幸せはそんなに巡り合う事もないので大事にしてもらいたいですね。

さて最近は、と言ってももう2年弱になりますでしょうか?

どうでもいい話ではありますが、小便をするときに便座に座るようにしています。

子供の頃から和便でも立ったままでしてきたことを考えるとよう変わったなと。

たまに嫁から「立ってするんじゃね~」と強制されている人の話も聞いたことがありました。

その時は「何を言っているんだ、昔の昔は女だって立ってしてたんやで」と言いたくなったり、「そんな男の本能を削ってどうすんねん?」と思っていました。

ま~確かにその通りなんだけど。

でも便座に座った方が楽で大の方も誘発しやすいのでやっているだけです。

強制されたらかえってやらないかもしれないです。

なべちゃんはそんな事は一切気にはしませんが。

で洋式で大の方する時ですが、実はこれあまり良くないと聞きました。

便器に垂直ですることは体の構造上実は良くないとか?

少し前かがみになってお腹とモモが近い姿勢が一番構造上は良いみたいです。

そう考えると昔の日本の和便というのは実は理にかなっているんではないでしょうか?

知らないうち日本人というのは結構理にかなった事をしている民族ではないだろうか?

病気にしたって昔はガンが少なかったそうです。

欧米の食文化が入って来てそれからだそうですね。

とあるお医者さんのおじいさんが言ってました。

粗食が一番健康でいられるんかな。

横文字の物を日本語のものに変えるだけだと言ってました。

パンをご飯に、スープを味噌汁に、サラダを漬物に、だそうです。

発酵食品なんかね。

横文字の物売って商売している身でいうのもなんなんですが、、、。

なのでなべちゃんがいないあめちゃんの今日の朝食はご飯、味噌汁、海苔、ヨーグルトのみ。

ま~ほんとに味噌汁に具を入れて毎日飲んでれば大丈夫みたいですけどね。

戦後に日本という国はやばい、この国は長い時間をかけて完全に潰さないといけない、という方針がありやっと今になって結果が出て来た。

これからの日本はもう何やっても立ち向かってこないやろ?というのが欧米人の考えだと思っております。

岸田みてれば分かるわな。

という事で今年は本当に自分の身は自分で守らんといかん年が始まるなと思っている。

今一度日本の昔からあるものに注目する事は逆張りとしては良いような気がしますけどね。

という事で今日も行ってらっしゃいっ!!




さて今日はリヨンマチルダも休みでポンちゃんはまだまだ再開のめど立たず。

これからテンポスに行って作業台の購入やフライヤー見たりしてきます。

そして店に直行でかたずけの再開です。

今日もやる事はてんこ盛り盛りやで。

夜には帰ってきてなべちゃんお疲れの焼肉で締めようと思います。

美味しいビールが飲めますように。

あめちゃんがやっとタレのカルビが美味しいと知ったようです。

粗食の話しててなんですが、、、。

でも実は今日はあめちゃんからのリクエストなのです。

それまでには帰れるように頑張って掃除をしてまいりますっ!!

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:ニューポンの提灯作ったよ
2024.01.05
本来の意味とは?

本来の意味とは?

本来の意味とは?


ぉざいまーーーーーーーーっす、始動二日目。

昨日はいけまちとポンちゃんの跡片付け。

今まで使った厨房をいけポンがきっちり最後まで仕上げてくれました。

マッチーもホールを完全に整理してくれました。

「立つ鳥跡を濁さず」

これが出来る人は思ったよりは少ないとは思う。

だいたいはやりっぱなしの放りっぱなし、後は野となれ山となれ、がほとんど。

だけどあの時初めて使った厨房を締めたのはこの人だったんだとは思ったな。

ありがたい。

出来る限りいけまちのお店が繁盛して幸せになれるお手伝いが出来ればと改めて思った次第です。

今日からは一人ニューポンに向かってシコシコ準備します。

いったいいつ再開できるやら、、、ではありますが。



さて波乱の幕開けとなった2024ですが、いったいどうなっていくのでしょうか?

能登はマッチーが入社して数日後の社員旅行で行った街なので思い出もありますね。

古い町並みで綺麗な街だったな~。

でもみんな古いからあの大きさの地震じゃみんな倒壊するわな。

日本のTVは映さないけどほぼ倒壊、まだまだ死者は増えるんと違うかな?

関東もあまりないけど忘れた頃にってのはあるあるやから準備しておいた方が良いかもしれませんね。

そして連続して羽田の事故?

衝撃的でしたね。

しかもぶつかったのが能登に物資を届けに行く海保の飛行機とは、、、。

何と言ったらいいかわかりませんね。

しかし今回あれだけの事故なのに全員無事だったJALは凄いなと。

お客さんも外燃えてるのに席にちゃんと座ってCAに従ってるように見えましたね。

普段CAなんてのは結局はお茶いれるだけの存在でお金持ちや有名人目当てでなる人が多いものだとは思っていました。

しかし今回の件で全く違った考えになりましたね。

安全業務を担う完全なプロだったんだなと。

お茶入れるのはおまけのサービスなんですね。

とんだ間違いをしておりました、恥ずかしい。

映像を見る限りCAはプロでしたね。

しっかりと乗客第一安全第一で職務を全うしているように見えました。

素晴らしい。

Xで見たんですけど2名車いすの人もいたようですね。

その人はどうやって避難させたんでしょうね?

それ用のマニュアルもあるんでしょうが、あの状況で凄いな~とシンプルに思いました。

飲食で考えるとホールは運び屋、厨房は作り手。

マニュアル通りに作ってそれを運んでれば金になる。

そんな風に思っている人はやってる方もお客さんも多いんじゃないかなと思う。

でも本来飲食はそれが本当にやる事なのかな?と思ったな。

旨けりゃいいんだ、じゃないなとは思う。

やっぱり店に来るには相手もいれば時間も金も使う訳だしね。

そこに行って良かった、楽しかった、また行きたいな。

あの時間が良かったな、あの人に会えて良かったな、友達が増えたな、妻になったな、などなどなにかを残すことが出来るのか?

そんな事までを考えられているか?

やってる方はやれることは少ないけれど。

運ぶ作るはそれをする作業の一部であって、本来は飲食業は「大事な時間を作る事が本来の仕事」なんだろうなと今回のCAさんの事を改めて考え直して思った事であります。

少なくとも私はそう思います。

そんな訳で行ってらっしゃいっ!!


さて世間は半々で動いているのだろうか?の花金です。

今日もまもなく掃除に改装で出発です。

ひとり音楽でも聴きながら黙々とやって来ます。

頑張っておりますので応援よろしくお願いします。

それでは本日のお席状況です。

リヨンマチルダともにいつもの花金の半分満です。

まだまだ行けますのでジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:2006頃の掲載雑誌

写真:タダ働きだったのでライオンで軽くお礼
2024.01.04
これからの日本と飲食店

これからの日本と飲食店

これからの日本と飲食店

これからの日本と飲食店
ぉざいまーーーーーーっす、正月も三日過ぎました~。今日から始動です。

2024始まりましていよいよ三日が過ぎました。

今日から本格始動です!!

ニューポンも掃除と新たなスタイルの為に頑張って立ち上げようと思っております。


さて、ニューポンのコンセプトは何か?

店主ワンオペでサロンの様な常連さんだけが作る空気感。

それをやろうとは全く思っておりません。

だいたい小さいお店で常連さんだけが来て、常連さんがあれやってこれやってなんて店が本当に好きじゃありません。

店にスタイルがあってそれが好きで来てくれる人だけが集まってるお店を目指していきます。

その為には店主がちゃんとやってなるべく懐にやさしくいれるお店にしたいのです。

その昔、代々木に伝説のお店がありました。

その名も「煮込みやなりた」さん。

店主とホールのバイトさんだけ。

カウンター10席、テーブル10席の20席。

店名とは全く違い(どんどん変わって行った)出す料理はガツ盛りフレンチビストロ。

一皿一皿が度肝を抜くような量で、味もしっかりビストロでした。

今でこそSNSがあるので流行ってるワンオペドカンで料金高い店ではなく。

お任せのみってのも嫌。

それに加えてナチュールオンリーなんて言ってるお店が一番嫌。

それに比べて成田さんはどれ食べても1500円ちょっと、それでいて2,3人前。

味も旨かった。

今は惜しい事に閉店して5年は経つだろうか?

今の時代にあったらそれこそどんなことになっていたか??

これからの時代日本はどんどん貧しくなっていきます。

それこそ可処分所得が200万とかになって行けば、外食はおろか遊びに行くのもおちおち出来んやろ。

せっかくの外食ならばやっぱり楽しくてうれしくて行って良かった、また行きたいって選ばれないと。

好きな料理出して自分のスタイルでこのくらいは取りたいよね、なんて自分本位であれば選ばれることがどんどん厳しい世の中になるんやで。

だからこその逆張りや。

「人の行く裏に道あり花の山」やで。

その為には人雇ってオラオラ店舗出すより、経費を削ってその分食費に経費をかけないといけないのだと思うのです。

今の時代飲食店で人を雇うほどリスクがある事はそうそうないなと思ってます。

バイトならまだしも。

有給分金でくれだとか、労働時間がなんだとか、週休二日くれだとか。

アホか。

あなたたちは好きな事仕事にする代わりに、入学試験で楽してきただろって?

就職活動するためになんかしたんか?

そんな事もせず好きな道でやっていこうとしてきただけなのに、なんでそんな人がやっている人の世界の常識を取れるんや?

取る権利なんかないと思う。

好きなことやる代わりに成功したら一気にそういうものは抜き去る事が出来る世界に賭けたんと違うんかね?

本当にやわな日本でやわな人間が増えましたね。

この様な人を雇ってやる飲食はリスクしかありませんっ!!

そうじゃない人も一握りはいるんやろうけど。

夫婦で飲食が最高!!

ひとりで飲食がベター!!

そんな時代は目の前です。

何でそれに気付かないのか不思議でなりません。

どこまで体力と気力が持つかはわかりませんが、やれるところまでやって次の世代に引き継げればと思っております、やりたい人がいればですが、、、。

そんなお店を造りたいと思っております。

という事で新年一発目という事で行ってらっしゃいっ!!





本日リヨンマチルダともに始まりです。

お席はうって変わってガラガラです。

当日ワインで飲もか?って方はジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:新年一発目の外食は大好きなビストロ「寛」さんで。母ちゃんの83回目の誕生日を。ド満席を一人厨房ぶん回してました、相変わらずいいお店だなと思う。あめちゃんにお年玉まで、泣。
2024.01.02
2024明けましておめでとうございます!!

2024明けましておめでとうございます!!


ぉざいまーーーーーーーーっす、めでてーーーーーなっと。

新年あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

いやはや金沢は大変ですね。

正月の元旦に一杯ひっかけた後の大地震、被災した方にはお見舞い申し上げます。

何かできる事ないでしょうかね?

今年の日本の行く末を表しているようでちょっと怖いです。

今年はいろいろ起こるなと個人的には思っております。

なので悔いのないように精いっぱい毎日熱出してやろうと思うところであります。




さて年末は平和に年越しが出来ましてありがたい。

元旦は恒例K持ご家族、いけまちでの正月でした。

朝から頑張って用意しましたお食事は良かったのかな?

毎年変わらずの顔ぶれでお会いできることに感謝ですね。

毎年毎年子供だけが大きくなり、成長してるんだな~と実感するところであります。

その分こちらは歳を取っていることも事実。

あと何回同じ顔ぶれで出来るでしょうか?

いけまちも結婚しましたからね、それぞれになるのかもしれませんね。

さて今日はこれから始動です。

まずは今年初ランぶっこんでいい汗かいてきます。

その後は溜まった事務処理を完全に終わらせて、目標張り出しです。

今年は去年と違い一緒に伴奏してくれる方が出来ました。

ありがたい。

店も一人、春までにはリズム作って夏までには毎日満席を創り出したいと思います。

今年もいろいろな人と出会う事になると思います。

楽しみで一杯です。

こんな気持ちになるのは持ち物をどんどん捨てて身軽になったせいかもしれません。

今年もどんどん不要なものを整理して自由度をあげて行きたいと思います。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。




そんな訳で今年も始まりました。

お店はリヨンマチルダともに4日からスタートです。

わたしはしばらくポンちゃん後かたずけになりそうです。

インスタやこちらで状況を見ていてくださいませ。

それでは本年もよろしく哀愁、ほな。
2023.12.31
本年度もありがとうございました!!

本年度もありがとうございました!!

本年度もありがとうございました!!

本年度もありがとうございました!!

本年度もありがとうございました!!

本年度もありがとうございました!!


ぉざいまーーーーーーーっす、初日の出はどうやら見る事が出来そうですね。


昨日は忘年会でした。

こじんまりでしたが久しぶりにお友達のオザミさんで。

毎年恒例だったけど伊藤ちゃんがいなくなってからはやってなかったですね。

やっとこじんまりしてきて、いけまちもばんちゃんも卒業という事で。

一番好きな丸の内のブラスリー。

冬の夕刻はパリっぽくて大好きですね。

ワイン持参で。

結構いいやつ飲んだな~。

関ちゃんが送ってくれたジャンボンのマグナムもあったあった。

すぎちゃんもそうだし関ちゃんもそうなんだけどしっかり繁盛できる人はそういうところやっぱり「ちゃんと」しているんだなと思います。

その後はマチルダに移動して2次会。

あめちゃんもずっと参加してくれて父ちゃんの最後の仕事を見れたと思います。

飲んでただけだけど。




19年色々な人と関わってきましてやっと分かったことがあります。

ていうか分かってたんだけど信じたかったってとこかな。

でもやっぱり結局はそうなんだな~と思いますね。

それは結局みんな「金」で手のひらは返るもんだわって事ですね。

目先の小金で人はこんなにも変わるのかね。

目の前にあったらどんどんそこに手を出しますわな。

人生って長期にわたるものなのにね。

時間軸を考えられない人達なんですね。

信じていたけど結局はそうなるのねコイツは、って奴が多くいました。

悲しいかなそんなもん。

しかし数人はちゃんとした人もいたし、なべちゃんとは出会えたわけだし。

これからは生きて10年。

ちゃんとした人とだけで輪を作り直しですね。

整理整頓やで。

不要な関係はどんどんぶった切って行きたいです。

そして大事な関係はどんどん輪を広く繋げる仕事をしていきます。




さて晴れたのでこれから本年度ラストランに行って来ます。

富士山もクッキリやろ。

そして来年の目標を書きだしたいと思います。

皆様本年度も大変お世話になりました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

株式会社リヨンブルーアンテルナショナル  安生浩
2023.12.29
最後の挨拶

最後の挨拶

最後の挨拶



ぉざいまーーーーーーーーっす、最終日も晴天やな。

いよいよポンちゃんラストナイト。

本日はスッキリ晴天。

小雪に始まり晴天で締まる、ええんやないかい?

連日常連さんのおかげで良い営業が出来てるのと違うかな?

ありがたい。

今日は朝から市場に買い出し、正月の物を買って来ました。

今年は閉店や塾の勉強などなどで時間が全くない。

全て明日の午前と大晦日にぶっこんでやるしかあるまい。




さて振り返れば長い様であっという間の19年間でした。

ほんとに楽しい48キロでした!!

そんな感じですね。

今思えば一番熱に浮かされていた時期はポンちゃんとリヨンと二店舗の時でしょうか?

昔の友達やM島さん、文新堂ブラ、花屋、T橋さんチーム、K岩さん、K持ちさん、N井さん、天朝さん、M谷さんその他今でも近しい人達がよく来てくれてた頃だろうか?

なべちゃんもテルの矢澤君もいて5,6人でやってた頃。

よく終わりに飯食いに行って、ランチ会やってとかの頃かな。

初めてみんなを自分の住んでたリヨンやパリに連れて行けた時は本当にうれしかったですね。

なんか凱旋したぞ~~~みたいな気持ちになってね。

嬉しかったんだな。

ヴェール・ヴォレ連れてったりモンサンミッシェル行ってみたり。

みんなは初のフランスだからね、嬉しかったんじゃないかと思う。

なべちゃんが牡蠣で中ってね。

ずいぶん社員旅行も行ったかな。

初期の初期は箱根一泊とか鬼怒川一泊とかだったな。

あ~一番最初は秋川の方に釣りに行ったんや。

トミーに千春ちゃんもいて戸越の金井さんも居たっけな。

そんな金もないけど楽しかったんだなそんな事が。

懐かしい。

最近だとやっぱりマッチやグッチ、西やんをフランスに連れて行けたことが良かったと思う。

タイミング的にはバッチリだった。

マッチー達はコロナの半年前、西やんはもう本当に最後の最後。

自分の中でもみんなと行くのはこれで最後と思って決断したんだよな。

久しぶりのフランスで行ってみたらすごく良かったとは思っている。

男二人旅、もう行くことは無いんだろうな。

良い思い出ですね。

経験を次に残してほしいなと思っています。

さてさて最後のポンちゃんはどんな一日になるのでしょうか?

知ってる人しか来ませんね。

お客さん同士も知っている人ばかりやと思う。

最後のポンちゃんを楽しんでくれたらと思います。

それでは皆さんさようなら、また会う日まで!!

今まで支えていただきありがとうございました。

何もなかった自分がここまでこれたのは皆さんのおかげでしかありません。

これからの10年間はお返しの時間にしたいと思っております。

「感謝」

アビヤント

それでは本日最後のよろしく哀愁、ほな。

写真:最後は富士山と顔面で
2023.12.28
閉店イブ

閉店イブ

閉店イブ

閉店イブ

閉店イブ

閉店イブ
ぉざいまーーーーーーーーーっす、大晦日だけ雨らしいな、初日の出見れるんかいな??

しかし井上にしても大谷にしてもインタビューを観てると感心するわ。

まずは周りへのお礼から入るもんね。

超の付く一流と言われる人は間違いなく「おかげ様」でやって来てるんだろうな~と思うのであります。

明日でポンちゃんが19年の幕を下ろしますが、いちばん最初を知っている私としてはよくぞここまでなんとか来れたなと思うのです。

考えてみればいろいろな方にお世話になり、お客さん常連さん、飲食仲間にスタッフ、業者さん、税理士さん、天朝さんに文新堂、花屋にM島さん、その他知り合いのおかげ様でやって来れた気がします。

ありがたい。

ちょっと売れた時にはま~~~天狗になっていたんやろなと振り返ると思いますわ。

お恥ずかしい。

ちょっと店が増えれば体育会のノリも出来なくなり、魅力のあったお店もどんどんただの飲食店の一つにならざるを得なかったのは力量不足の何物でもありませんね。

個人店でしかできない事が店やスタッフが増えると出来なくなっていく中で、だんだんと熱が小さくなってしまったのかな?

伊藤ちゃんがいた事で気付かないようにしてましたが、亡くなってしまってからは向き合うのに必死だった気がします。

コロナが来て新世代とのギャップや既存スタッフの意識低下が決定的でしたね。

ブチっとその辺の意識はキレました。

何の為にやってるんや!!

どこ向いて生きてるんや!!

そこが今回の閉店の裏にはあります。

これからは「喜ばれるお店」「喜ばれる人」になりたいと思っての再出発です。




さて恒例の今年の漢字は「進」でしょうか?

店閉めたりして後退してねーか?と思うかもしれませんが、意外や意外そうでもないですね。

去年からぐうを業務委託で離して、今年は2月にテルミニジジーノを業務委託で離してだいぶ軽くなってます。

そして今年いっぱいでマチイケにボーヌ跡地を完全移譲も済んでます。

条件に付けた「籍を入れる事」もしっかり済んでの移譲です。

また、プライベートというかもう一つの仕事でもやっとやっと一歩前進しました。

こちらも人との出会いで再び動き出すことが出来たんですね。

本当に出会えることが出来てありがたい。

もちろん自分なりに勉強して考えてそして動き出したことで出た結果でもあります。

やはり動いていないといけないな~と思いましたね。

動くと熱が発生しそれに触れた人が集まって来る。

熱すぎて火傷するようだともう同志として一緒にできる人も出てくるかと思います。

そんな感じで来年は思いっきり動いて熱を発生させたいっ!!

終活始めとしてこれを目標にしたいですね。

その為に具体的には「応援団になります」。

誰かを応援したい、家族もお客さんも残ったスタッフも数少ない友達も。

おかげ様をたくさん作って行きたいですね。

ひとり営業も初めてだけど「熱を持って動いていればきっと大丈夫」。

そういう自信と信念が持てた事は何にしても一番の財産です。

19年やって来て分かった商売(だけではないすべての事)の核心ではないかと思います。

という事で今年の漢字は「進」でした。

明日は最後のお知らせになります。

また新たなページでお会いましょう!!

それでは行ってらっしゃいっ!!



よっしゃラストイブの今日は現場ピンコ立ちします。

今日からの3日間は盛り上がるぜぃ!!

本日のお席状況です。

ポンちゃんはテンパッてます。

跳満確定で一発ドラドラで3倍満まで。

お店電話は控えめに、多分出ないです。

リヨンマチルダはイーシャンテン。

ジャンジャン積もってくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:忘年会でオザミ、クラッシックなものを。旨かった。

« Prev1...2021222324...27Next »

 
TOP  |   STAFF  |   COMPANY  |   MEDIA  |   RECRUIT